HamUsa’s diary

こんにちは管理人のアズキングです! 色んな記事を書いているので覗いて行ってください。

【簡単DIY】低価格で作れるハムスター用手作りゲージ

 

【簡単DIY】低価格で作れるハムスター用手作りゲージ

こんにちは、アズキングです!今回はうさぎではなくハムスターのお話です。

市販のハムスターケージは似たようなものが多く、オリジナリティに欠けますよね。

そこで低価格で簡単にできるオリジナルゲージ作りをご紹介します。

まず必要なもの

ゲージのベースとなるケースを用意します。今回はホームセンターで購入した衣装ケースを使いました。

  • ジャンガリアンハムスター:中型のケースがおすすめ
  • キンクマ・ゴールデンハムスター:大型のケースがおすすめ

※大きいケースは床材の量も増えるので注意

通気性の確保

密閉状態は危険です。100均の焼肉用金網を使い天板に通気口を作ります。

焼肉用金網の写真

穴をあける道具はドリルでもOKですが、100均の300円半田ごてを使用しました。

半田ごての写真 半田ごての写真

半田ごては必ず専用の置き台を使用し、火傷や火災に注意してください。

固定にはインシュロック(結束バンド)を使います。

また、水飲み器やサイレントホイールは既存のものを流用可能です。

おススメは夜間の音対策に高品質なものを推奨します。

 

大きさは買うハムスターの種類(大きさ)によって決めて下さいね。

 

用意したものの写真

必要な材料一覧

  • 衣装ケース
  • 焼肉用金網
  • 半田ごて(+置き台)
  • インシュロック
  • 水飲み器・サイレントホイール

組み立て手順

  1. 半田ごてを温める(置き台を使用)
  2. ケースのフタを外す(フタは加工します)
  3. フタに必要な箇所を切り取り穴をあける
  4. 金網を取り付ける(インシュロックで固定)
  5. 網通しを大きくしてハムスターが開けにくいようにする
  6. サイレントホイールと水飲み器を設置して完成

完成したハムスターゲージの写真

応用例

私はサイレントホイールなしで土飼育も試しました。土を掘ることで運動不足も解消できます。

土飼育の写真

動画解説

実際の組み立ての様子はYouTubeでも紹介しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
以前作成したもののためリアルタイム写真が不足していますが、参考になれば幸いです。