10年間使用した自作PCアップデート計画②
こんにちはアズキングです!
雑記ブログ関連のブログを見たい方はコチラ☟
PC関連のブログを見たい方はコチラ☟
Twitterでも活動しているのでフォローよろしくお願いします。
mobile.twitter.com
YouTubeもかなり不定期ですが、ウサギ、ハムスターや動物関連をアップロードしてます。
良かったら覗いてみて下さい!
m.youtube.com
前回のブログ『10年間使用した自作PCアップデート計画①』はコチラ☟
今回、紹介するのは今使用しているPCの構成とCPUの能力値であるベンチマーク結果を紹介したいと思います。
そして、紹介前になぜ自作PCを作り始めたのかの経緯も紹介したいと思います。
はじめに
自作PCを初めて作ったのはWindowsXPが活躍していた2001年〜2008年のどこかだったと思います。
いつだったか思い出せません(;´Д`A
それまでは今は亡き『SOTEC』製BTOで作成したPCを使ってました。
ちなみにOSはWindowsMEでしたwww
すぐにブルー画面になったりフリーズしてキーボードでCtrl+Alt+Deleteを押して再起動しようとしても『ビー』となってコンセントを抜いて強制再起動してました!
そろそろ新しいPCが欲しいと思っていたのですが、その頃、前職(ブラック企業勤め)で薄給だったためのPCが高すぎて手が出ませんでした。
前職ブラック企業勤めのブログはコチラ☟
www.small-animals.work
www.small-animals.work
www.small-animals.work
www.small-animals.work
前職の会社同僚に相談すると、中古パーツで固めて作れば?と教えてもらい作り始めたのが始まりです。
その頃、中古パーツで作ったのはPentium4の爆熱パソコンでした。
最初から付属しているリテールクーラーからドライヤーみたいな爆音が聞こえて来たのが懐かしいです!
確かトータルで4万円で作れました。
但し、モニター、キーボード、マウスはもらったのでそこまで買うともっと高くなっていたのかも・・・
モニターも液晶ではなくブラウン管のデカいやつです。
チャリの荷台にくくりつけて帰って来たのを覚えてますwww
初めて作った自作PCは本当にトラブルとの戦いでいろんな事を教えてくれたPCでした。
現在使用中である自作PCの全てを紹介!
まず、ケースはソフマップオリジナルで出ていたケースです。
電源が下にあるタイプが初めてで使いやすそうで惚れて買いました。
配線がグチャグチャで汚くてごめんなさい!
HDD積みすぎて配線ヤバすぎます・・
ケースの材質は鉄でクソ重たいです。
これを地下鉄に乗って運んで帰って来た翌日、筋肉痛になりましたwww
ケースの裏側はこんな感じです。
裏配線が出来ますが、面倒臭くてやってません。
後はどう使うのか分からないのですがCPUの裏側にアクセス出来ます!
後、この自作PCで1番最後に取り付けた最新のパーツはSSDです。
ちょっと高かったけど、信頼性を考えて買ったIntel製250GBのSSDです。
今ではメーカーを問わなければ数千円で買えます(T ^ T)
そんな残念なSSDはコチラ☟
メモリーはcorsair製4GB4枚積みです!
corsairはCPU用水冷クーラーで惚れて購入しました!
もちろんヒートシンク付きです!
corsair製メモリーは2番目に新しいパーツです。
後、CPUはIntel製『Core i5 760』です。
今のCore i シリーズが第10世代ですがこのCPUは初代モデルです!
今のCPU能力とは雲泥の差です。
ベンチマークはコチラ☟
最新の第10世代CPUと能力値を比較☟
能力値で約6倍の差があります。
もちろん、それだけではなく初代Corei5は消費電力と発熱量が半端なく高く効率が悪いのですが最新型は省エネで低発熱でエコです。
他の構成はコチラ☟
グラフィックボード(映像を映す為のもの)はこだわりが無いので当時、1番安い物を買いました。
まとめ
めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、現在使用中の自作PCの中身と自作PCを作り始めた経緯を書き出してみました。
自作PCって作るのが難しく思うかも知れませんが、使用するのはドライバーとピンセットくらいで専用の差込口に端子を差していくだけです。
ドライバーも固定するためのネジを締めるのに使うだけです。
ピンセットも物によって細かいのもあるのであったら便利くらいです。
プラモデルを組み立てるのと変わらないので決して難しくはありませんよ( ^ω^ )
今はショップオリジナルPCなどもめちゃくちゃ安いので、作る方が高くついて作る意味がないですね・・・
ただ、一度作れば流用できるパーツが多いので新しく組む時にかなり安く組めますよ( ^ω^ )
次回は次に組もうと考えている予算と構成を書きたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました!