ブログ投稿後『Google Search Console』でインデックス登録してますか?
こんにちはアズキングです!
今日はブログを書いて投稿後、Googleで書いたブログを探しても出て来ない対策法です。
ブログ投稿後、全くと言っていいくらい検索流入がない場合に考えられる事は2点あります。
まず1つ目は『検索した際の順番が後ろの方過ぎて見つけれない』
2つ目は『そもそもGoogleにブログが登録されていない』
1つ目に関しては検索キーワード等を増やしてアクセス数を増やして、検索の表示順位上げるしかありません。
2つ目は今回、紹介する『インデックス登録』でほぼ解決出来ます。
インデックス登録とは、題名にも書いた『Google Search Console』通称『サ・チ・コ』を使って書いたブログのURLをGoogleに登録してねとお願いする感じです。
では、インデックス登録の仕方を簡単に紹介します。
まずは『Google Search Console』へアクセスします。
URLはコチラ☟
まずは初めての方はトップページのドメイン登録から行います。
ドメイン登録の際は『https://やURL最後に付いている/』などは外して自分のブログトップ画面のURLを打ち込んで下さい。
続行を押すと画面が変わります。
プロパティに移動したい方は移動して、すぐにインデックス登録したい方は完了でOKです。
するとこんな感じの画面が表示されます。
左上のタブを押しと⭕️のURL検査をクリックします。
⭕️の部分に書いたブログのURLを打ち込みます。
そしてEnterを押すと画面が変わります。
待っていると更に画面が変わりこんな画面になります。
次にの公開URLテストを押します。
するとこんな画面が出て1〜2分ほど検査をします。
画面が変わり問題がなければ写真のような画面になります。
問題があった事が無いのであった場合はどんな画面が出るか分かりません。
最後み⭕️の『インデックス登録をリクエスト』を押して完了です。
最後にこの画面が出ればインデックス登録依頼完了です。
インデックスが登録されるまでの時間差は人によって違います。
ブログの登録数やPV数によって変わるとされていますが実際は不明です。
数日間は登録されているか見てみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。