コスパ抜群!DAISOの手挽きコーヒーミル体験記
こんにちはアズキングです。
今日はDAISOで見つけたコスパ抜群の手挽きコーヒーミルとコーヒーキャニスターを紹介したいと思います。
たまたま、新しくオープンしたDAISOをウロウロしていると目に入ってきた手挽きコーヒーミル。
最近、コンセント式電動タイプのコーヒーミルを使用していました。
しかし、毎回コンセントに刺すのと静電気で挽いたコーヒー豆のカスが付着するのがストレスでした。
そんな中見つけた手挽きコーヒーミル!
買わないわけにいかないでしょう(笑)
箱の側面には手挽きコーヒーミルでの粗さを調節できる事が書かれています。


粗さは5段階で可能なようです。
500円でこんな機能が付いてくるなんて思いませんでした。
では、箱の中身を見ていきたいと思います。
見た感じ安っぽさもなくシンプルな造りの様ですが、色々考えられている様です。


ハンドルの部分がスライドすることで収納の際、邪魔になりにくくコンパクトになる様です。


また、5段階の粗さは黒いダイヤルを回す事で調節できるようです。


では、コーヒー豆を入れて中細引きで挽いていきたいと思います。


一人分のコーヒー豆を挽くのに2分40秒かかりました。
ずっと回し続けるのは本当に結構疲れました。
時間があるときは良いのですが、朝の忙しい時間では使うのを躊躇っちゃいます。
挽き終わった豆はこんな感じです。


いつも使っている電動ミルはもっと均一になります。
でも500円と考えると良い感じです。
また挽き方による違いもあると思います。
DAISOの物は臼式でいつも使っている電動の物はプロペラ式で挽き方の違いもあるため比較は難しいですが挽き具合は満足しています。
フィルターにセットしてお湯を注いでいきたいと思います。
まずは蒸らして
お湯を注ぎたいと思います。
出来上がりはとてもいい香りのする美味しそうなホットコーヒーになりました。
最後にDAISOの手挽きコーヒーミルは使い慣れた人が使用すると満足いかない可能性があります。
ただし、コーヒー豆を挽いて飲んでみたいなと言うビギナーの方にはおススメの一台だと思います。
特に値段も安く本格的なコーヒーを飲むことが出来る一品でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました!