iPhone15に8,757円で手に入れた方法を紹介⁉️
こんにちはアズキングです!
久しぶりの投稿になります。
今日は題名にもある『8,798円』でiPhone15を手に入れる方法を紹介します。
メリット、デメリットを含めて紹介したいと思います。
どうやって『8,798円』で手に入れるのか
いきなりですが、まず手順を紹介しないと最後まで読んで条件に合わないと無駄な時間を浪費してしまうので紹介します。
私の場合の手順を紹介します。
まず、普通に考えたら携帯会社を乗り換えたら毎月1円で変えれるじゃないかと思われるかも知れません。
しかし、私は主回線でYUモバイルを使用していてその回線は変えたくなかったのでその方法は考えられませんでした。
YUモバイルについて詳しく知りたい方はこちらの記事を見て下さい↓
www.small-animals.work
www.small-animals.work
私は主回線以外で機種変更する事を考えました。
そこで考えたのが副回線で使用しているPovoの電話番号で乗り換えです。
今回、乗り換え先にしたのは契約期間の縛りがない『irumo』にしました。
注意点
本当かどうか分かりませんが、最低3ヶ月は使ってもらわないと短期解約でdocomoのブラックリストに載る可能性があると言われました。
ビビリな自分はキッチリ3ヶ月間使用してNMPで再度、Povoに入り直す予定です。
後は、23ヶ月毎月1円で手に入れるには初月の契約が3GBの契約『2,167円』のプランに入らなければなりません。
また、転入するのに手数料3,850円かかります。
ただし、オンライン契約の場合は0円です。
私はビビリなため、手数料払って気になる事を聞きながら情報収集させて頂きました。
事務手数料0円で行うなら4,907円で手に入れられます。
そして、契約して終わりではなく契約した翌月にプラン変更を行い0.5GB月額550円に変更を行います。
これを忘れるとNMPを発行した月の月額料金が2,167円請求されてしまいます。
最後に
今回、紹介したのは自分の状況を考えて使った方法です。
手間は掛かってしまいますが、コストを考えると仕方ないかなと思います。
今回、使ったPovoですがeSIMなら即日発行してくれます。
もちろんPovoも即日発行してすぐにNMPするとブラックリストに載り再度契約できないかも知れないので気を付けてください。
本当の所は分かりませんが、私はビビリなため出来ませんが・・・
Povo2.0についてはコチラ↓
www.small-animals.work
www.small-animals.work
www.small-animals.work
最後まで読んで頂きありがとうございました!



