こんにちはアズキングです!
皆さんはパスワード管理ってどうしてますか?
色んな方法で管理していると思います。
また、パスワードの使い回しをしている方も多いと思います。
パスワードは知られてしまうと、他人でも本人としてアクセスができてしまうため管理が大切です。
私はネット銀行とかも持ってないし関係ないよって方も多いと思います。
でも、Twitter、LINE、Instagramのパスワードはどうですか?
忘れないように一緒にしてる方いませんか?
パスワード管理方法でどんな方法があるか考えていきたいと思います!
パスワード管理方法
- iCloudで管理
- パスワード管理アプリを使用
- メモアプリに保存
- 写真に撮って管理
- 紙に書いて管理
- 頭の中で覚えている
他にも色んな管理方法があると思います。
ただ、どの管理方法にもメリット、デメリットがあります。
どんなメリット、デメリットがあるか見ていきましょう♪
管理方法別 メリット、デメリット
- iCloudで管理
メリット
iCloudで管理するとiPhone1つで管理できます。
そして、管理しているパスワードを使用するページに行けば自動で入力してくれると言う便利なヤツです。
デメリット
パソコンを使ってパスワードを打とうするとiCloud 内にあるため直ぐには出せない、iPhoneが無ければパスワードを見る事が出来ない
- パスワード管理アプリ
メリット
全てのID、パスワードが記憶できる。
また、英数字、記号などを含めた強固なパスワードを作成可能。
PCでもアクセス可能です。1Password — Password Manager for Teams, Businesses, and Families
サイトにアクセスしてiPhone で作成したメールアドレスとパスワード、セレクトキーを入力すればPCでもIDパスワードを閲覧可能です。
アプリを立ち上げてすぐにコピペ可能
デメリット
月額300円が掛かるところ。
PCでも閲覧可能と書いたが、iPhoneが無いとセレクトキーを見れない。
- メモアプリに保存
メリット
すぐに立ち上げてコピーペーストが可能。
分かりやすくまとめやすい。
また、文書として写真でも残せる。
デメリット
ロック画面さえ開ければ誰でも見れてしまう。
間違えてパスワードの文字を消してしまうと分からなくなる。
PCからメモの内容が見れない
- 写真に撮って管理
メリット
パソコンにも保存が可能で、フリーメールなどで自分宛に送っておけばどこでも閲覧可能。
デメリット
PCのログインパスワードを設定していないと誰にでも見られる可能性が高い。
- 紙に書いて保存
メリット
金庫の中にでも保管していれば、誰にも知られることがない。
デメリット
無くしたら終わり
紙が破れたり、濡れたりしてID、パスワードが見れなくなっても終わり
どこでも使えない
- 頭の中で覚える
メリット
いつでも、どこでも使える。
他人に知られることがない。
デメリット
忘れたら終わり。
使うならどれが便利?
- 写真に撮って管理
- パスワード管理アプリを使用
- メモアプリに保存
上記3点が使い勝手的にも良さそうです。
一番使いやすそうなものは写真で管理が使い勝手的に良いのかなと思います。
メールでも管理できるし、端末でもPCでもなんでも保存、管理できます。
セキュリティ面で使えそうな物は?
- パスワード管理アプリ
- 紙に書いて保存
- 覚えておく
上記3点が他人にID、パスワードが知られる可能性が低いと思います。
もちろん紙に書いて保存は持ち歩かない事を前提にしてます。
まとめ
私はパスワード管理アプリを使用してます。
なぜ、使用しているかと言うと管理が楽で強固なパスワードがすぐに作れるところです。
以前は、メモアプリや写真で保存していましたがセキュリティ的に不安を覚えたため管理アプリにしました。
ネット銀行、証券会社、仮想通貨取引所と様々なパスワードを一括管理できるアプリがコチラです